ダイヤモンド砥石の耐久性をテストする為に預かりました。

この砥石をYouTubeでしています。

本当にめちゃくちゃヤバイ砥石でした。

販売は#1000のみにすのか、

#400   #1000  #3000 と、3種でも出すのか?

相当高い砥石なんで数は売れないでしょうね(笑)

時間短縮を目指す方は是非

https://youtu.be/jXefbAAoxGI

販売はまだまだ未定ですよ!

 

 

グランドシェフにスライサー疾風240mmが登場します。

完全にシェフ用です。

包丁の凹は両面に付いています。

乞うご期待です!

砥石の面直しとまな板磨き

誠に勝手ながら7月25日〜7月28日は 発送作業をお休みさせてもらっています。ご理解 ご了承のほどよろしくお願いします。

 

今回 なかなか使えそうな物を紹介します

こちらは砥石を面直しです。

普段は砥石と砥石の番号が近い方でやるのですが、専用ならもっと凄いのかと?

また実験してみます。

 

お次はまな板磨きです。

だいたいは漂白剤を塗ってから、タオルやビニールを掛けて翌日洗い流すので充分ですが、これはキズなんも綺麗にできるスポンジです。

 


最近、うなぎの血抜きにハマってまして、Facebookのグループでもうなぎで盛り上がっています。

もし、うなぎの血抜きをしたいのであれば、何があれば便利なのか?を詳しく説明しますね。

ノズルサイズは養殖うなぎのポピュラーサイズは4Pサイズ(1.0kgにたいして4本という意味です。1本250g)の場合…

ノズル1.1mmと1.5mmがあればいいですね。

切った頭側の神経の穴より1.5mmで勢いよく飛ばしてください。

尻尾側は1.1mmしか通用しません。

 

後、うなぎを絞める時は、一度氷水で冷やし込みを15〜20分すれば仮死状態になります。

 

後、究極の血抜きをする時にあれば便利なのが 小物用高圧ノズルです。

これを切った首の背骨下から差し込んでから、ギュギュとなんどか絞り押し出します。

 

美味しいうなぎが食べたい方は是非!

詳しくは⬇︎を、ご覧にください

 

津本式で作ろうか悩んでるのが…

この目打ちが欲しい…

捌かないのに…

 

砥石、木の鞘を補充しました!

申し訳ありませんが、今週25日〜28日は 発送作業をおやすみさせていただきます。

砥石#400〜#8000番と、津本式包丁 木の鞘をネットショッピングに補充いたしました!

こちらをまだ観てない方は是非ご覧ください

昨日アップしたyoutube

こちにはアサシンナイフを使った仕事を披露していますので、よろしくお願いします!

シャカシャカ棒もいい感じで開発が進んでます!

乞うご期待です。

タイプを2タイプ出すのか現在悩み中です。

 

 

 

ちなみに、へんな魚おじさんも津本式やってくれました

有り難い事ですね!

 

 

 

次回販売のお知らせです❗️

次回販売予定ですが、6月27日〜6月30日の大阪G20の影響で、配送が遅れる為、7月に入ってからの販売にします。

7月3日水曜日の12時から販売開始予定です。

7月5日金曜日の12時から販売開始です 


予定販売商品

  • ノズル2.0mm
  • ノズル1.5mm
  • ハイパー継ぎ手
  • 小物用高圧ノズル
  • 血合いウロコ取り
  • プラ鞘
  • 砥石#400
  • 砥石#1000
  • 砥石#4000
  • 砥石#8000

以上の予定です。


ノズル1.5と2.0は販売予定なかったのですが、1.5mmがやたらと使うことが判明しました。

2.0mmに関しては内径1.0mmやったのを1.2mmのハイパワー用に変更いたしました。

1番最初に作った思い出の2.0mmの廃盤はやっぱり辛いので パワーアップさせて作ってもらいました。

 

血合いウロコ取りは45本限定ですので、売り切れは早いと思われます。

お見逃しのないように!

 

明日 ウォーターシューター販売します

 

いきなりですが、ウォーターシューター&1.8mmノズルのセットを 明日の12時から限定100セットのみ販売いたします。

業務の関係で 発送が水曜日の午後からになります。

 

 

今後の予定になりますが、来週にでも

堺孝行コラボ包丁100本とペティナイフ50本

プレミアム砥石を数個 用意しています。

砥石に関しては球数が少ない為 次回入荷は未定となっております。

 

 

NEW包丁カバーも販売します!

こちらも数個てすが…

流石に木の鞘までは要らないかな?って方にバッチリです。

こちらで販売するのは津本式包丁に合うサイズのみです。

 

ハイパー継ぎ手、小物用高圧ノズルも完成次第販売していきます!

 

 

よろしくお願いします!

堺孝行【砥石】再販します

昨日の包丁研ぎ動画で、砥石の注文と質問が殺到してたのにビックリしました

堺孝行刃物の青木専務に発注しましたので、到着しだい販売いたします。

 

やっぱり砥石の#8000は 極みほ料理人や釣り人とか、完全マニア向けですね!

釣り人は釣ったその一匹をどれだけ美味しく笑顔で食べる事が出来るのか?

津本式器具と、繊維を壊さない激切れ包丁でさらなる高みを目指してください。

 

あの切れ味で、刺身を引いたら僕でも綺麗に出来そうやと錯覚さえしてしまう(笑)

 

 

堺孝行砥石は 国内販売ほとんどしておりません。

 

こちらはほぼ全てが外国輸出用となってますので、津本式.comでしか買えないそうです。

 

包丁屋が砥石売るんですよ。

なので、下手なもん出してきません!

 

すべてが本物です。

 

砥石の#400は荒砥ぎ以外に#1000の面直しなんかにも使えます。

基本的に大量の仕事をするなら、400と1000

一般には1000と4000

動画ようになりたいのなら8000です

 

 

販売ページにて、津本式特製長ナイロン販売いしました!

 

よろしくお願いします

津本式包丁を両刃にするには?

よく質問のあった、左利きの人はどうすれば?

の、答えに僕は 「両刃」にすればいいですと、答えていました。

 

両刃にするには?

動画を見てもらったら簡単ですね。

 

しかし、砥石って凄いですね。

いつも#1000ばっかり使ってましたが、これからは#4000も必要ですね!

 

なにかのパフォーマンスがある時は、#8000でキレッキレにして行きたいと思いました。

 

自分で言うのもなんですが、津本式包丁最高です!

 

堺孝行刃物《砥石》について!

堺孝行刃物から販売されている砥石ですが、非常に質問が多いので簡単に説明いたします。

まず、国内ではほとんど販売されていません。

全種類取り扱いは津本式.comのみです。

 

一部の海外向けに販売されているため、この砥石を使ってる日本の方は かなりマニアックだそうです。

どうりで問い合わせが多いと思いました…

 

後、箱は津本式.comのみ写真の箱にしてくれます。箱がカッコいい…

これに僕のステッカーも貼ろかな。。

 

販売ロットですが あまり在庫も無いようなので、少量です。

 

  • #400×19ケ   3500円
  • #1000×28ケ  3600円
  • #4000×28ケ  5300円
  • #8000×9ケ  6400円

初期ロットはこれだけです。

販売は4月中〜下旬を目処に販売します

 

 

ちなみに、次に問い合わせの多いペティナイフですが、販売価格が決まりました。

こちらは鞘付きで販売いたします。

販売価格は(税抜き)12000円

初期ロットは20本です。

 

津本式包丁は5月に販売予定となっています

 

アパレルは砥石と同じ日に津本式.comにて販売します。

 

皆さん、よろしくお願いいたします