YouTube登録者が20万人突破したので、堺孝行の青木刃物さんがプレゼント企画をしてくれるそうです!
場所はInstagram限定です。
もちろんYouTube登録者限定になります。
お楽しみに!
YouTube登録者が20万人突破したので、堺孝行の青木刃物さんがプレゼント企画をしてくれるそうです!
場所はInstagram限定です。
もちろんYouTube登録者限定になります。
お楽しみに!
お待たせいたしました
明日、2月4日火曜日に
を、再販いたします。
少量ロットなんで、お早めにお願いいたします。
販売時間はLINE@にてお知らせいたします。
このURLをタップまたはクリックすると、津本式.com @を友だち追加できます。
こちらこらのみ、販売最新情報を発信いたします。
なお、慌てて買われて、別々購入品をまとめて欲しいとコメント来ますが、こちらはシステム上の関係で対応できません。
あと、代引きの方で領収希望される方がいらっしゃいますが、運送業者から貰う控えが領収書になります!
カートに入れてるだけだと買った事になりません。気をつけてください。
詳しくはホームページに記載されてる買い物についてをご覧ください!
在庫を切らしてた、東型骨抜きを補充いたしました。
こちらは、来週の中頃以降の入荷予定となっております。
よろしくお願いいたします。
明日ら12時より販売開始します。
販売内容は以下の通りです
ノズル2.0mmは、内径1.0mm→1.2mm
のハイパワーバージョンです。
よろしくお願いします!
昨日の包丁研ぎ動画で、砥石の注文と質問が殺到してたのにビックリしました
堺孝行刃物の青木専務に発注しましたので、到着しだい販売いたします。
やっぱり砥石の#8000は 極みほ料理人や釣り人とか、完全マニア向けですね!
釣り人は釣ったその一匹をどれだけ美味しく笑顔で食べる事が出来るのか?
津本式器具と、繊維を壊さない激切れ包丁でさらなる高みを目指してください。
あの切れ味で、刺身を引いたら僕でも綺麗に出来そうやと錯覚さえしてしまう(笑)
こちらはほぼ全てが外国輸出用となってますので、津本式.comでしか買えないそうです。
包丁屋が砥石売るんですよ。
なので、下手なもん出してきません!
すべてが本物です。
砥石の#400は荒砥ぎ以外に#1000の面直しなんかにも使えます。
基本的に大量の仕事をするなら、400と1000
一般には1000と4000
動画ようになりたいのなら8000です
販売ページにて、津本式特製長ナイロン販売いしました!
よろしくお願いします
こんだけ送られて来ると思ったらゾッとします(笑)
来週はおまたせのペティの販売です。
販売は、30日木曜日の予定です。
次回も12時 15時 19時 の3回に分けての販売にしますね。
昨日の販売で、配分を下記の通りにしますね
12時に50%
15時に30%
19時に20%
販売本数は当日発表いたします。
なお、包丁 ペティをお買い上げのお客様に限り、お客様番号の末番が0だと 堺孝行刃物キーホルダーをプレゼントいたします。
(詳しくは少し前のブログ参照)
45ケ限定です。
販売する商品は
と、なっております。
今回の販売で目立ったのが、ログインが出来ないとか、カードが使えないとかでした。
JCBは無理ですよ!
後、複数決済後の同封は 後の業務の支障に繋がるためお断りさせていただきます!
ご了承ください。
当サイトでお買い物いただく際、アクセスが集中し、ご希望の商品が買えない方も多くご迷惑をおかけしております。
お買い物の際に良く聞くお声や、誤解されやすい点をまとめましてので、購入前にご確認頂下さい。
商品はカートに入れただけでは、確保した事にはなりません。「注文を確定する」ボタンをクリックし決済を行うタイミングで初めて「在庫の確保」=「注文成功」となります。
まず、エラーの中で一番多いのは対応していないクレジットカードブランドを使用される場合です。津本式.comで対応しているカードブランドをご確認下さい。
次にご注意頂きたいのはセキュリティコードのミスです。これはカード裏面の署名欄の右側、右上に記載されてあるコードで「3桁」の数字です。カード会社によってもっと大きな桁数の数字が記載してある場合がございますが、ネットショッピングを使用するコードは「3桁」です。
カード会社によって呼び名が違い「CVVコード」「CVCコード」「CVV2コード」等で呼ばれる事があります。
上記に加え、クレジットカードのショッピング枠のご確認も合わせてお願い致します。これらが問題無い状態でも決済が出来ない場合はお手数ですが、カード会社へのお問合せをして頂くしか確認手段がございません。
会員・非会員に限らず当サイトでは「カード番号の情報は一切保持しておりません」。
「過去に入力したカード情報を使用する」
「カード番号をカメラで読み込む」
等の表示がされる場合がございますが、こちらはお客様のPC、スマホ上の機能になり当サイトが提供している機能ではございません。
「注文を確定する」ボタンを押した後、正しく注文を処理した際は完了画面が表示されます。アクセスが集中している際にはサーバーからのデータダウンロードが遅延し、ページの表示が遅くなる事があり、完了画面の表示までに時間がかかる場合があります。
その際「再読み込み」等のボタンは使わずお待ち下さい、注文が正しく処理できなくなる場合がございます。
最後に上記を踏まえ、最短で購入できる様にいくつかポイントをお伝えさせて頂きます。
・会員登録を済ませて、ログインしておく。(氏名・住所の入力時間の省略)
・お客様自身が購入に使用する端末で、クレジットカードが自動入力される場合はその情報が正しい事を確認しておく(期限切れのカード情報、間違ったカード情報が保存されている場合がある)
・以前の購入の際にクレジットエラーが起きた場合は「代引き」を利用する。(代引き手数料はかかりますが、エラーを回避できます)
以上長文になりましたが、引き続き皆様が快適にお買い物出来ます様、体制を整えておりますので引き続きご愛顧下さい。
来週の包丁売り出しで、堺孝行×津本式コラボ包丁か、コラボペティナイフ購入のお客様に非売品の堺孝行キーホルダーを45ケ限定でプレゼントいたします。
青木さん、ありがとうございます!
堺孝行マニア必見ですよ。
お客様が購入された時に届く お客様番号の下1桁が 【 0 】 ならば当選です!
※ 例)2070 ⬅︎この時最後が 0 なら当選です。
(但し、包丁購入者に限ります)
なお、包丁販売は来週予定です。
販売時間
と、なっております。
多分ですが、ゆっくり買える数はあると思います。
⚠︎複数の決済一本化は、作業に支障があるのでご遠慮ください。
申し訳ありませんが、お断りさせていただきます。
かめや釣具南宮崎店にはイベントに向けて着々と準備が進められてきてますよ!
僕や血抜きに興味がなくても、これには興味を持ってください!!
4月20日(土)〜4月28日(日)の8日間 究極の血抜きから究極の仕立てをした僕の【桜舞】葡萄カンパチの試食があります。
ハッキリ言わせていただきます。
かなり美味しいです。。
コリコリ文化の宮崎を根底からヒックリ返したい!
たぶん、ビックリすると思います(笑)
あ、後ね、店内発表な㊙︎㊙︎㊙︎もあったりします
魚持ち込んでくれたらガッツリ血も抜いたげますよ!
我流ですが、包丁の研ぎ方も教えますよ
詳しくはかめやさんのブログに書いてます。
そう言えば、この前の次回予告な奴はこれでした
なんと、堺孝行刃物で取り扱ってました!
で、社長に聞くとすぐにサンプルがやってきました。
ようやく手元に来たのでテストしていきます。
上の写真のはそこそこ ええ品物です。
お値段も1500円くらいします。
いつも300円くらい安物を買ってはすぐダメにしてたので、これでテストしてみます。
もちろんステンレスですよ
これはヤバいです…
完全ハンドメイドなステンレスの作品です。
なんせ頼んでも5ヶ月に3ケとかしか入荷の無い商品だそうです。
お値段もぶっ飛んでました…
僕が使ってた奴の20倍以上です…
流石にこれを使いたい!って人居ないかな(笑)
上が江戸こまちで、下がノーマルバージョン
上が江戸こまち!
江戸こまちは販売出来るようになったら、数も少ないから、誰にも内緒でこそっとホームページの商品欄に出しておきますね(笑)
ノーマルは販売予定が決まればまたブログアップします。
頻繁に覗きに来てくださいね!
ゴールデンウィークが明けて、ノズルと包丁の販売を終えたら、今度からノズルやシューター、包丁なんかをごく少量数個だけこそっとラインナップに並べておきます(^-^)
良くこのホームページに来てくれる方優先てきに!!
4月23日に販売した包丁、ペティナイフなんですが、アクセスが集中(500件)でまともに動かずに買いそびれた人や、カートの中に入れただけで決済してなくて流れた方が沢山居てたようです。
僕も実際見れませんでした…
一言、注意書きで 書いてたら良かったんですが…
それをしてなくて大変皆さまに迷惑をお掛けしました。
正直言って、ここまで反響あるとは思ってませんでした…
素直に有り難い限りです。。
Facebookの津本式グループのメンバーさんが、アナウンスしてくれたのが下記の文書なんですが、詳しく書かれてるので見てください。
津本式.comの支払い方法でカード払いを選んだ時にエラーが出てしまい、仕方なく代引きにされた方がおられたり諦められたりした人がおられるかもしれないと思い投稿しました。
わたしも前回カード承認の段階でエラーが出てしまった一人です^^;
カードの登録でエラーが出る原因のひとつに、「津本式.comに登録した住所情報とカードを作った時の住所情報が一致しない」というのが主な原因と思われます。
カード支払いをお考えの方は津本式.comの登録住所を必ずクレジットカードを作った時の住所で登録してください。(すでに登録した人は住所情報変更でいけますし、別住所に送る設定もあります)
津本式.comみたいに超短期的にアクセスが集中する場合、ほんと対応が難しいんです。
常に大きなアクセスがある場合はお金かけてサーバー強化しても良いかもですけど…
例えるなら、小さな食堂に月に1回〜2回、200人の行列できる日あるんだけど、それに伴い一気に100人位はお客さん入れるようにお店拡張工事しますか?
的な感じですね…
どう考えてもそれは出来ません…
カードで弾かれるのは恐らく JCB等のカードを使われてる可能性があります
使用したカードブランドを確認してくださいね
対応はするカードは
です。
ゴールデンウィーク明けには ノズルなんかの魚仕立て器具販売となります。
商品的には、今回はシューター主体なんで、ノズルは各50程度となります。
またしても同じような事になるかもしれませんが、各自対応をお願いいたします。
まだやり始めで、お客様にはご迷惑をおかけすることがあると思います。
頑張ってやっていきますので、何卒よろしくお願いいたします。。
明日、久しぶりに包丁の販売ができます!
おまたせしました。。
今更 説明は不要なんですが、この包丁を使ってくれてるシェフや魚屋さんから絶大な支持を得てます。
これは僕が凄いんやなくて、この型にしてくれた堺孝行青木刃物の社長様が本当に素晴らしい。
この包丁はね、魚の下処理がどれほどやりやすいか!
もちろんおろす事にかけても素晴らしいです。
これでマグロの解体ショーも行いました。
家庭用包丁でサクサク捌く訳ですから、包丁やなくて腕やと勘違いしますが、包丁の力が強かったです(笑)
いい包丁を使うと何が変わるか?
切りくずが少ないんですね。良く切れるので通す回数が少ないから。
明日はペティも販売されます。
こちらは鞘付きです。
僕としては、アウトドアでも、女性でも、手軽に持ち運べて、誰でもが扱える包丁やと思っています。
すこし危ないかも知れませんが、親の監視のもと、子供達に魚と触れ合ういい機会を作れる包丁やとも思っています。
「魚って 手塩をかけて仕立てたらこんなに美味しくなるんだよ」って、子供の頃から教えてあげて欲しい。
その子達が大人になった時、この魚業界がどうなってるのか?それがとても楽しみです。
僕の位置付けでは、小さな魚の仕立て、おろし包丁となっております。
カツオ、カンパチの4〜5kgくらないら、3枚おろし余裕です。
りんごも剥けますよ(笑)
左は新品の津本式包丁
右は一番最初に青木社長から頂いたプロトの最終形
同じ形も、使って行くことで自分の好みな形になっていきますよね。
以前、YouTubeの動画でアップしてましたが
ここで、出てくる隣のおっさんの包丁の形に近づいてきてるのわかりますか?
包丁も自分で育てていくと面白いですよ。
初めてこの様な素晴らしい包丁を買った方もいてますが、どんどん研いで研いで失敗してもいいんですよ。
それが経験となり、次の包丁に生かされてきます。
ちなみに僕は両刃にしてました!
研ぎ方はいたってシンプルで簡単です(笑)
完全に我流ですが、要点だけわかってればいいんですよ!
砥石は何番を買えばいいの?
これの答えですが、僕ならこう言います。
大量に魚をおろす魚屋さん系なら
#400と#1000です!
料理人や包丁に興味がある方は
#1000と#4000ですね。
こちらは切れ味重視ですね。
繊維を崩さない繊細な切れ味で、素材を殺さないといった感じです。
なら#8000は???
これはもう、趣味が包丁を眺める方ですね!
鋼に映る自分に酔いしれてください。
ここまできたら凄いですね。
それ以上を求める方、ここの販売にはありませんが、世の中には更に上がありますので!
なんなら、YouTubeで【不審者の極み】を検索してください(笑)
販売とかではなく、僕の為に削ってくれた包丁です。先程隣のオッさんと言って乗っけた包丁の動画で昔は、この包丁を使ってたと言ってます。
宮崎の青島って所で作られてる、カツオおろし包丁。
僕はこれでマグロの解体をしてました。
勿論、これで魚全て捌けます。
買った当初より 随分刃も短くなりました。
それを青木社長が長年の経験でパワーアップさせてくれたのが写真上の包丁です。
仕立てには向きませんが、5キロ以上の魚をおろす時に最適です。
写真下の包丁はダマスカス。
津本式と全く同じサイズ、刃のカットです。
津本式イノックスと どう違うのか?
それもまた勉強!
いや、勉強やなくて遊びですね!
包丁一本あればええ!とか言うてましたが、僕も成長しました。
基本的には一本ですが、複数使う事で新しい発見がありますよね。
アサシンナイフjrがこのサイトでも販売されました❗️ Facebookのグループ
来てくれた皆さん、ありがとうございました!
アサシンナイフjrも10月販売予定とでましたね! ここ、津本式.comでも販売い