13日のジギングフェスティバル参加出来ます

台風の影響で12日の飛行機がほぼ欠航すると言う事で、13日のジギングフェスティバルは参加を中止しようと思っていましたが、主催者の松井さんが13日に伊丹までスタッフを出して、迎えに来てくれると言うのと、どうしても参加して欲しいと言う 熱いコメントを頂いたので13日の朝一便の飛行機で大阪入りします。

ただ、前日の実家の居酒屋でのお食事会は中止となりました…

それでも来たいと言うお客様の為に、僕の仕立てた うなぎ クロメジナ シマアジ が、送ってあります。

うなぎは絶品です。クロメジナとシマアジはちょっと早いかもですが…

それではジギングフェスティバルに来られる皆様、是非遊びに来てください

10月の販売予定、ボート倶楽部の販売

10月4日に販売される、ボート倶楽部11月号に、8ページの特集で紹介してもらえます。

かなりじっくりと写真を撮ってくれたので、映像でわからない人にはかなりわかりやすい内容となっております。

書店で購入が難しい方は

購入は⬇︎こちらかできますよ

http://www.kazi.co.jp/order/order.html

是非手に取って読んでもらいたいです。


 

 

 

107日(月)に販売します。

⚫︎津本式180mm包丁、久しぶりの江戸小町骨抜き、血合いウロコ取りを再販いまします。

⚫︎東型骨抜き幅広が初の販売です。

⚫︎パワーハンドルも初の販売となります。

ノーマルは18mm

パワーハンドルは20mm

 

 

 


⚫︎1013日(日)に、大阪の花博記念公園にて《ジギングフェスティバル》に参加します。

土曜日と日曜日に開催されますが、僕は日曜日のみとなります。

ブースでは限定の赤色ウォーターシューターとアサシンナイフを少量販売します。

その他にはノズル各種、包丁を販売いたします

ステージ以外は常にブースに居てますので、質問など あればじゃんじゃん聞いてください。

ステッカーも枚数限定ですが、プレゼントとして用意してますので、是非ブースにお立ち寄りくださいね!

 


⚫︎魚を保存する際に使う緑紙(耐水紙)の販売所をご紹介します。

https://kaminotakuhaibin.com/specialpaper-2

最小50枚からの販売です。1枚あたりの値段など詳しく書かれてますので見てください

 


⚫︎新しい津本式プロトの製品も少し紹介しております。

 

ようやく、プロトが仕上がって来ました。

小物用血合いウロコ取りです。

200g〜1.0kgの魚、特にアジやサバ、イサキなんかにバッチリです!

まだテスト段階なんで乞うご期待。

 

これはシャカシャカ棒です。

かなり何パターンもテストを繰り返し、ようやく型になりました。

本体の長さは竹串とほとんど同じ長さに設定しています。硬さは僕らのメンバーが全員納得する硬さになりました。

取っ手が六角なのは、落下防止です。

針の長さは、真ん中が長くて、内周り 外周りと長さを2mmづつ短くしています。

かなり 使いやすいです!

写真のように、取っ手をつけるとロングになります。より、安全に使っていただけます。

例)パワーハンドルを購入したけど、以前に買った 血合いウロコ取りのノーマルハンドルが余った時なんかは そちらを流用してもらっても構いません。

ちなみに、血合いウロコ取りと、パワーハンドルを足して、超ロングハンドルにすれば、大型魚なんかにもってこいです。

こちらはそろそろ生産体制に入ると思います。

 


LINE@で 新着情報を!

http://nav.cx/4GrNkbR

このURLをタップまたはクリックすると、津本式.com @を友だち追加できます。
URLをコピーして、SNSやメールなどでシェアしましょう。